自宅でも実践できるカンタンな運動で・・・
- 肩こり
- 腰痛
- ダイエット
などの身体のお悩みが軽くなるかもしれません。

パーソナルトレーナーの谷口憲一郎です。福岡市中央区でパーソナルトレーニングジム『レ・ムーブ』を経営しています。
この記事は福岡のパーソナルトレーニングについて正しく理解していただきたいと思って書きました。
身体の悩みをトータルでケアするのが、私たちパーソナルトレーナーの役割です。
しかし、まだまだパーソナルトレーニングの歴史は浅く、間違ったイメージをお持ちの方も多いと日々感じています。
ぜひこの機会に、パーソナルトレーニングについて正しく理解していただき、
- 肩こり
- 腰痛や膝痛
- ダイエット
- 姿勢の矯正(猫背など)
- 外反母趾の予防
- 体型作り
- スポーツのパフォーマンス向上など
あなたの身体の機能改善や機能維持に役立てていただけたらうれしく思います。
福岡市内のパーソナルトレーニングジムについて

僕がパーソナルトレーナーとして活動を始めたのは2005年のことでした。
僕は、2005年に大手フィットネスクラブで活動を始めたのですが、当時そのクラブ内でパーソナルトレーニングというサービスを行っている人は全国に200人くらいでした。
九州では僕と長崎にもう1人しかいませんでした。
福岡ではフィットネスクラブとチームを掛け持ちしているトレーナーや、エアロビクスなどのグループレッスンと掛け持ちしている方はいました。
ですが、フィットネスクラブ1ヶ所で活動しているトレーナーは僕以外いなかったと思います。
東京や大阪と福岡の違い
2005年は、東京や大阪でやっとパーソナルトレーニングが広まりだしたころでした。
福岡ではまだまだ認知度は低く、スポーツ選手や芸能人だけが、マンツーマンでトレーナーを付けているイメージが強かったです。
それだけにフィットネスクラブでの月会費にプラスして、1回のセッション料を追加で支払うというサービスは、簡単には受け入れてもらえませんでした。
どんな感じだったかというと・・・
「私は別にダイジョウブだから~」
と遠回しに断られるような反応がほとんどだったんです。
しかし、徐々に、個別に合わせてサービスを提供する事が多くなり、徐々に浸透していきました。
最近だと・・・
「ダイエットの方法を教えてください!」
とか
「ちょっと腰が痛いので来たんですけど~」
など、いろんな身体のお悩みで来られる方が増えてきました。
パーソナルトレーニングが、一般的に知られるようになってきたなと感じています。
- 筋力アップと体脂肪を減少させて身体を引き締めたい
- ひざ痛が気になるのでダイエットしたい
- 30代になってボディラインが変わってきた
など、様々な身体の悩みを解決するために、パーソナルトレーニングを利用する方が増えてきました。
福岡市内のパーソナルトレーニングジム
※地図上の赤いマークをクリックすると詳細をご覧いただけます。
現在は、本社が東京や大阪のパーソナルトレーニングジムも増えてきました。
たとえば、
RITA STYLE(リタスタイル) | 福岡市博多区博多駅東1-12-7 |
24/7ワークアウト(24/7Workout) | 福岡市中央区大名1-13-19 |
シェイプス(Shapes) | 福岡市中央区大名1-14-45 |
TOP WORK BODY | 福岡市中央区大名1-15-30 |
ライザップ(RIZAP) | 福岡市中央区大名2-6-28 |
などです。
大手のジムのメリットは、お店の高級感やブランド。
テレビのCMでも見るので、なんとなく安心感がありますよね。
しかし、デメリットもあります。
それは費用が高額になってきますし、さらには、経験の浅いトレーナーが所属している場合もあります。
大手だからといって全員が経験豊富なトレーナーとは限りません。
実はパーソナルトレーニングの業界は、本当に実力のあるトレーナーは独立する傾向にあるためです。
ですので、地元密着のパーソナルトレーニングジムも福岡市内にはたくさんあります。
たとえば、
I’s | 福岡市博多区美野島3-14-7 |
フィジオ福岡 | 福岡市中央区渡辺通1-11-11 |
レ・ムーブ | 福岡市中央区桜坂3-8-1 |
Personal Body Management | 福岡市南区長丘1丁目17-15 |
などです。
地元密着のジムのメリットは、大手とは違って柔軟なプログラムを組むことができるなど、融通がききやすいのが特徴です。
ただし、トレーナーの質にバラツキがあるのも事実。
非常にレベルの高い指導をしているトレーナーもいれば、外見をうまく見せるだけでレベルの低いトレーナーも残念ながら存在します。
この記事の後半では、
- パーソナルトレーニングジムの探し方
- 優秀なパーソナルトレーナーの見分け方
についても解説していきますので、参考にしてみてください。

2005年から今に至るまで、いろいろなジムやトレーナーを見てきましたので、少しでも参考になれば嬉しいです。
レ・ムーブのパーソナルトレーニングについてはこちらの記事をご覧ください。
パーソナルトレーナーとは?
パーソナルトレーナーは、お客様にマンツーマンで安全に効果的に運動を提供するのが役目です。
僕はパーソナルトレーナーとして、10年以上お客様と向き合ってきましたが、その中で気付いたことがあります。
この記事の後半では、
それは、パーソナルトレーニングは
- 運動へのアプローチ
だけでなく、
- 食事面へのアプローチ
- 休養面へのアプローチ
- メンタル面へのアプローチ
が重要である、ということです。
たとえば、最近はこのような感想をいただきます。
(食べ物についてお悩みだったMさんの感想)
私はお肉が嫌いなのですが、以前あるトレーナーから「タンパク質をもっと摂取するように」と言われたことがありました。
しかし、お肉以外となるとお魚や卵。
卵を食べるとコレステロールが高くなると思って、ずっと敬遠してたんです。
でも、レ・ムーブさんでそのことを相談すると、「卵を食べてもコレステロール値はそこまで心配しなくていいですよ。」と教えていただきました。
栄養学的に納得できるように丁寧に教えていただいたので、今では安心して卵を食べられるようになりました。
タンパク質をしっかり摂れるようになったので、身体の調子もいい感じです。
タンパク質ってやっぱり大事なんですね(笑)
トレーニングだけでなく、栄養のことまで相談できるパーソナルトレーナーさんに出会えてほんとによかったです!
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
高齢化が進む日本社会では身体の健康維持はこれからますます重要なテーマになっていくでしょう。
それは、あなたが手に入れたい生活のサポートをすることです。
ですから、僕はパーソナルトレーナーとして
「身体の不調や悩みがある時に、気軽に相談してもらえるような存在でありたい。」
と思っています。
そして、
「あなたの身体の状態によって適切な医療機関をすすめたり、食事や休養の方法をお伝えしたい。」
場合によっては
「トレーナーが一緒に医療機関に行って、身体の専門家としてお医者様と話す、そんな関係をあなたと構築したい。」
と考えています。
つまり、パーソナルトレーニングという概念を単なるトレーニングだけでなく、もっと生活に密着したライフコーディネートという文化を作っていきたいと考えております。

パーソナルトレーニング以外にも楽しく身体を動かす方法はたくさんありますよ
- レ・ムーブのパーソナルトレーニングの特徴
- 実際にパーソナルトレーニングを受けた方の体験談
についてはこちらの記事でも詳しくご説明しています。
パーソナルトレーニングジムの選び方

パーソナルトレーニングはマンツーマンで行うものですので、あなたが気に入るトレーニングジムを見つけることがもっとも大事なことです。
ここではあなたにとってぴったりのパーソナルトレーニングジムかどうか、判断する方法をお伝えしていきます。
1)体験レッスンを受けること
まずは、ホームページなどのスタッフ紹介をみてみましょう。
そして、自分に合いそうなトレーナーを見つけたら、まず最初に体験レッスンを受けて下さい。
お店によっては好みのトレーナーが見つかるまで、何回でも体験を受けてもOKなお店もあります。
「1回だけしか受けないのは申し訳ないなぁ」と思う必要はありません。
優先すべきはあなたがそのジムとトレーナーを気に入るかどうかです。
イメージとしては、私たちトレーナーとお客様の関係が、このように同じ目線でフレンドリーになると、もっともトレーニング効果が出やすいです。
私たちパーソナルトレーナーには、合わない場合は合わないと率直にお伝え下さいね。
あなたにぴったりのパーソナルトレーナーが、きっと見つかります。
2)通いやすい場所かどうか
継続は力なり。
やはり持続的な効果を手に入れる為には継続して通う必要があります。
レ・ムーブは福岡市中央区桜坂にありますので、お近くにお住まいの方や空港線で通勤される方が多いです。
しかし、気に入ったトレーナーを目当てに、佐賀や長崎などの県外から週に1回通われている方もいます。
福岡市内のパーソナルジムを探してみると、やはり中央区と博多区が多いですが、あなたのお住いの近くでまず探してみるとよいでしょう。
それでもいまいちピンと来なかったら、ちょっと足を伸ばしてみてください。
身体を本気で変えたい方にとっては、場所で選ぶよりトレーナーで選ぶほうが、気持ち的に継続して通いやすい場合もあります。
3)器具について
パーソナルトレーニングの特徴の一つは、トレーナーがいれば器具はそんなに要らない事。
トレーナーの手があれば、負荷(マニュアルレジスタンス)をかける事はできます。
ですから、パーソナルトレーニングジムを選ぶ際、器具があるかどうか、施設の豪華さ、で選ぶのはあまりオススメできません。
トレーナーの技術が優れていれば、器具は少なくても大丈夫。
あなたの状態に合わせて、エクササイズやトレーニングをお伝えできるので、器具がそんなに必要ではない、ということをご理解くださいね。
では、最小限の器具とは何か?
それはフリーウエイトと言われるバーやダンベルのことを指します。
フリーウエイトの良さは、必ず垂直方向に落ちていく事、つまり重力を感じながらトレーニングができる事です。
きれいな姿勢作りや動作の確認には、このフリーウエイトが欠かせないのです。
最近はヨガやピラティスのインストラクターの方に、より綺麗な姿勢を保つ為にフリーウエイトを用いてパーソナルトレーニングを行うこともあります。
ただ、フリーウエイトを用いたトレーニングは、自由度が高いため、正しい知識が必要になります。
経験と知識が豊富なトレーナーが所属するジムを選ぶことをおススメします。
4)女性のトレーナーが在籍しているかどうか
もしあなたが女性のトレーナーを希望するのであれば、ホームページで忘れずにチェックしましょう。
男性でも女性でも、しっかりした知識を持っているトレーナーであれば大丈夫なのですが、最初は気になる場合もあるかと思います。
もしホームページを見ても、トレーナーの紹介が書かれていなかったら、行ってみてビックリなんてことも。
どんなトレーナーが在籍しているか、しっかりと確認してくださいね。
- レ・ムーブのパーソナルトレーニング
- トレーニングを受けた方の体験談
については、こちらの記事でご説明しています。
パーソナルトレーナーの選び方

次に、パーソナルトレーナーの選び方についてお伝えしていきます。
福岡市内では、多くのパーソナルトレーナーが活動しています。
パーソナルトレーナーのスキルや知識だけでなく、あなたとの性格の相性も、実は、大事な要素になります。
では、どのようにしてトレーナーを選べばいいのか。
僕なりの基準でお伝えしたいと思います。
1)社会人としての常識がある
まずは社会人として、ちゃんとしている事が前提です。
マンツーマンで進められるパーソナルトレーニングなので、安心してコミュニケーションを取れることが大事だからです。
時間を守る人、清潔な人である事は最低条件です。
2)話をちゃんと聞いてくれる
パーソナルトレーニングにおいて、トレーナーはあくまでサポート役。
主役はあなたです。
ですから、あなたの話を親身に聞いてくれるトレーナーは、良いトレーナーだと言えるでしょう。
当たり前の事に聞こえて、実はできていない事が多いもの。
トレーニングに際しても「なぜ、それをやるのか」をきちんと説明してくれるかどうか、確認してください。
ちょっとでも気になったら、質問してみることです。
あなたが気になってることを、ちゃんとくみ取ってくれるかどうか。
こういう当たり前のコミュニケーションができるトレーナーに依頼すると、満足できる結果につながりやすいのです。
3)自分の経験だけでモノを言わない
どういう説明をするか、も気にしてみてください。
たとえば、自分の経験論だけを語るトレーナーより、身体の仕組みやトレーニング理論を、わかりやすく説明してくれるトレーナーのほうがおススメです。
なぜなら、経験則だけで判断するトレーナーは、独りよがりになる傾向があるからです。
もしあなたが納得できる説明を受けられなかった場合は、遠慮なく別のトレーナーを探してください。
たとえば、以前にこういうお客様がいました。
(首痛で悩んでいたEさんの感想)
以前、首痛で悩んでいて、あるパーソナルトレーナーの指導を受けていたのですが、納得できる説明をしてもらえませんでした。
とりあえずトレーニングを続けてはみたものの、変化が感じられなかったので、だんだん半信半疑に。。。
そこで、近くにあったレ・ムーブさんの体験レッスンを試すことにしました。
首痛と呼吸について、気になってることを話したら、分かりやすく説明してくれて、今までのモヤモヤを一気にスッキリすることができました。
「身体の不調を感じるときは、どこかに原因があるのだなぁ」
ということを思い知らされました。
適切な指導をしていただき、ありがとうございました!
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
Eさんのように、原因を理解して納得できたら、継続もしやすくなりますし、体の変化も感じやすいです。
ですので、
あなたが納得できる説明をしてくれるかどうか
を、必ず確認することが大切なのです。
なお、どんなお客様にも結果がでるアプローチをするには、機能解剖学や生理学、運動学の知識からトレーニング理論を勉強している必要があります。
私も福岡市内に住んでいますが、東京や大阪まで勉強に行くこともあります。
身体についての正しい知識を持っていることがトレーナーの生命です。
では、しっかりと勉強しているトレーナーと、勉強不足のトレーナーを確認するにはどのようにすればいいでしょうか?
その方法をお伝えしますと・・・。
たとえば、説明を受けながら分からない話が出てくることがあると思います。
そんな時にはすかさず、
「なんで?」
「どうして?」
と質問を投げかけてみてください。
そういう時に、あなたが納得できるように、丁寧に対応してくれるのが、知識を持っている、優秀なトレーナーと判断することができます。
これはオススメの方法です。
4)一緒にいて楽しいと思えるトレーナー
どんなトレーニングでも、楽しいと思わせてくれるトレーナーがやっぱり良いです。
自分の身体のことですから、変化を感じると楽しくなるものです。
パーソナルトレーニングを通して、
「あれ?たったこれだけで痛みが軽くなった!」
とか
「身体が楽になった感じがする!」
というように、身体の変化を実感できる瞬間があるのです。
お客様にその楽しみを感じていただくことが、私たちパーソナルトレーナーの喜びでもあります。
また、淡々と指導をするだけのトレーナーは面白くありません。
プログラムが面白いだけでなく、モチベーションをあげてくれるようなコミュニケーションをできるトレーナーであるかどうかも大切なことです。
たとえば、
「そうですか、身体が楽になりましたか!それはよかったです!」
というように、あなたの体の変化を一緒に喜んでくれるトレーナーであれば、ジムに通う楽しみもいっそう膨らみますよね。
運動の楽しさを、一生懸命になって教えてくれるトレーナーであれば、優秀なトレーナーと考えてよいと思います。
5)ホームページやブログをチェックする
ブログやホームページを詳しく見てみることも大切です。
- どのような指導方法をしているか
- 実際にパーソナルとレーニングを受けた方がどうなっているか
- 本当のことが書かれていると感じるか
などをチェックすると、トレーナーやジムの特徴がなんとなくつかめます。
文章には人柄が必ず表れますからね。
もしピンとこない場合は、やめておくほうがいいでしょう。
気になった場合は、お気に入りに入れるなどして、定期的に情報をチェックしていきます。
FBページがあれば、そちらも「いいね」などして、情報をチェックしていきます。
体験レッスンに参加するのはそれからでも遅くありません。
実際に、レムーブのトレーナーブログを読んでから体験レッスンに参加する方も多いです。
パーソナルトレーニングと一般トレーニングの違い

パーソナルトレーニングならではの特徴を、さらに詳しくお伝えしていきますね。
福岡市内には多くのトレーニングジムがあります。
自分が好きなように運動できるジムもあれば、専門家の指導を受けられるジムもあります。
パーソナルトレーニングジムでは、あなた専属のトレーナーが付き、マンツーマンで体の状態をチェックしたり、筋肉の動かし方を教えてくれます。
あなたと一緒に最善の方法を考え、共に悩み、励ましてくれるので、楽しくトレーニングできます。
たとえば、
「自分に自信をつけるために、美しいボディーラインを手に入れたい」
「思いっきり自分のやりたい事を楽しみたい」
「スポーツのパフォーマンスを上げて、試合に勝ちたい」
などなど、人にはそれぞれの願望がありますが、パーソナルトレーニングでは、あなた個別の悩みにアプローチしていきます。
パーソナルトレーニングの特徴について、もう少し詳しくお伝えしていきますね。
1)パーソナルトレーニングにはマニュアルがない
個人によって身体はそれぞれ違いますし、その日その時によっても、常に変化しているのが人間のカラダです。
ですから、画一的なマニュアルはありません。
本当にマンツーマンで指導する上では、マニュアル作成が難しいからです。
常に変化する身体をチェックしながら、完全オーダーメイドの、トレーニングメニューを作るから、です。
ジャズセッションという言葉があります。
複数の人数が集まってジャズが成立するように、パーソナルトレーニングはお客様と一緒に作りあげていくものです。
例えば、スクワット1つでも、お客様には
- なんのためにこの動きをやるのか
- なぜをこの運動が効果的なのか
を丁寧に説明して、納得してから行っていきます。
万が一、あなたが納得できないトレーニングがあれば、パーソナルトレーナーの言いなりになってはいけません。
違和感を感じる場合は、その場で言ってもらえたら、別のエクササイズを提案できます。
それがパーソナルトレーナーの仕事です。
あなたの声をしっかりとヒアリングして、あなた独自のトレーニングメニューを提案することができるので、気になることがあれば、安心してご質問ください。
2)問題の根源にアプローチできる
パーソナルトレーニングはマンツーマン指導ですので、お客様の身体を細かく確認する事ができます。
痛みがある動きや、苦手な動きなど、一つ一つ丁寧にチェックしていきます。
また、使えていない関節や筋肉がある場合は、丁寧に使えるようにアプローチします。
たとえば、以前このようなお客様がいました。
(足の痛みで悩んでいたSさんの感想)
歩くと足が痛いので、レ・ムーブさんの体験レッスンを受けることにしました。
そうすると、膝が弱っていると思っていたのに、骨盤の歪みを整えて、体幹が使えるエクササイズを教えていただきました。
わずか3回のセッションを受けただけで、体が楽になり、とても感謝しています。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
このように、問題の根源にアプローチすることで、運動効果を最大限に引き出すことが可能になります。
また、カラダづくりに栄養と休養のサポートは欠かせません。
それもお客様一人一人のライフスタイルによってアドバイスをします。
たとえば、
- ダイエットを希望しているお客様が「どうしてもケーキが止められない」と言われたら、ケーキを食べた場合の調整の仕方
- 仕事が忙しくて睡眠時間が不足しているお客様には、呼吸でリラックスル方法や、ストレッチのやり方
というように、あなたのライフスタイルに合わせて提案していきます。
このように、問題の根源に、しっかりと向き合うことができるのが、マンツーマンのパーソナルトレーニングです。
3)仲間がいるので結果を出しやすい
人間は一人で頑張るよりも、自分以外の人間と一緒に頑張った方が結果は出やすいです。
なぜなら人間とは、自分に甘いモノだからです。
パーソナルトレーナーは、あなた専属のパートナーとして、モチベーション維持といった、メンタル面もサポートします。
もちろん体育会系の鬼監督のように、頭ごなしに何かをさせることはありません。(笑)
先ほどもお伝えしたように、楽しくないと続かないからです。
私たちパーソナルトレーナーは、あなたと同じ立ち位置で、同じ目標を目指す仲間です。
時には指導者、時には相談者、時には友人のように、貴方に寄り添いながら、プロの観点からアドバイスをさせていただきます。
4)トレーニング以外の健康相談もOK
自分の身体に不調を感じた時、あなたならどうしますか?
病院に行ったり、整骨院に行ったり、自宅で休養する、などの対処をするかもしれません。
しかし、自己判断をするのではなく、ささいなことでも身体のプロであるパーソナルトレーナーにご相談ください。
私たちパーソナルトレーナーは、あなたの身体の状態をチェックし、不調に対してどう対処したらよいのかを一緒に考えています。
例えば、お仕事が忙しく、食事時間も不規則で睡眠も不足ぎみ。
そんな自律神経のバランスが崩れがちな状態で、筋力トレーニングを行うと、どうなるでしょうか?
もちろん逆効果です。
この場合、まず必要な事は、自律神経のバランスをとることです。
そのために、身体の歪みや呼吸にアプローチするのが、定番の対処法になります。
どうやってアプローチするかというと
- 呼吸と関係する肋骨の動きをチェックする
- その肋骨の動きを阻害している内臓の動きにアプローチする
など、その方の状態を見ながら、ベストな方法を提案します。
もちろん、必要であれば病院などの医療関係をおすすめすることもありますし、リラクゼーションのようなサロンをおすすめすることもあります。
ただ、トレーニングを指導するだけではなく、あなたの快適な生活をサポートするのがパーソナルトレーナーの役割なのです。
5)あなたの日常生活が変わる
自分の体のことが分かってくると、日常生活の体の使い方も変わっていきます。
これが体を知ることのおもしろさです。
たとえば、毎日、足を使って普通に歩いていたとしても、お尻の横の筋肉をうまく使えていなかったりする場合があります。
これは、筋肉や関節の動かし方に、大なり小なり、固有のクセが付いているからです。
パーソナルトレーニングのセッションでは、そういった、固有のクセをチェックして、日常生活ではあまり意識しない筋肉や関節の動きをしていただきます。
「自分の体なのに、うまく使えていないなんてことがあるのだろうか?」
と思われるかもしれませんが、実はあるあるなのです(笑)
そして、正しく動けるように調整をしてから、
- ファンクショナルトレーニング
- コーディネーショントレーニング
- バランストレーニング
- ウェイトトレーニング
のような、トレーニングを行っていきます。
この順番が大事なのです。
このように、正しい順番でトレーニングを行うと、たとえば、スクワットをするだけでも、大きな改善が期待できます。
(肩こりで悩んでいたUさんの感想)
長年の猫背のせいで、肩こりがひどくて、ずっと悩んでいました。
レ・ムーブさんで、正しいスクワットを教わってから、日常生活での姿勢が少しずつよくなっていき、いつの間にか肩こりも軽減していきました。
地味なスクワットで、こんなにいろんな変化が起きるなんて、びっくりしました。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
6)身体の変化をすぐに感じることができる
一般的に、運動は3カ月続けることで、分かりやすい効果を実感できると言われます。
なぜなら、筋肉の発達に3ヶ月かかると言われるためです。
ところが、運動による効果は筋肉の発達だけではありません。
筋肉の発達を待たなくても、
- 使えない筋肉を使えるようにする
- 関節の動きをスムーズにする
などのアプローチをすることによって、実はすぐに変化を感じることができるのです。
事例を紹介します。
(トレーニングの効果が感じられないと悩んでいたJさんの感想)
お尻周りを引き締めたいと思って、自分なりにトレーニングを行っていました。
でも、レ・ムーブさんで身体をチェックしていただくと、お尻の筋肉が正しく使えていない事が判明しました。
これではトレーニングしても効果が薄れてしまうとのこと。
なぜ私がお尻の筋肉を使えていなかったかというと、その原因は、骨盤の歪みにありました。
これらのアンバランスを調整するエクササイズを行ってから、トレーニングを行うことで、今まで感じられなかったお尻の筋肉への刺激がしっかり感じられるようになりました。
トレーニングは正しく行わないと意味がないんだなぁ、と痛感しました。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
このように原因をしっかりと見つけ出すことで、適切なアプローチが可能になります。
そうすると、たった一回のセッションでも身体の変化を感じることができるのです。
これがパーソナルトレーニングの醍醐味です。
マンツーマンで丁寧に、原因を探っていくからこそ、深い原因にたどり着くことができます。
パーソナルトレーニングと病院や治療院との違い
身体の悩みを解決するための場所として、病院や整体院、整骨院などがあります。
福岡市内にも多くの治療院があります。
しかし、最近はパーソナルトレーニングを利用して、身体の悩みを解決する方も増えてきました。
病院や治療院と比べて、パーソナルトレーニングにはどのようなメリットがあるのか、について解説していきます。
1)根本から改善することができる
僕たちの体は
- 筋肉
- 関節
- 栄養
- メンタル
などがすべて関連しているので、意外なところに不調の原因が潜んでる場合があります。
たとえば、肩こりの原因がストレスによる胃腸の不具合だった、というように、複合的に関連しているのです。
もし、真の原因が分からないまま対処をしても、対処療法になってしまいます。
たとえば、以前にこのような事例がありました。
(膝痛で悩んでいたOさんの感想)
動作をチェックしてもらったときに、膝を正しく使えていない事が分かりました。
膝が正しく使えていないなんて、初めて言われてビックリしました!
筋肉のバランスをとり、膝の正しい使い方を練習していくことで、膝の痛みが軽減していきました。
それまでは、痛みはしょうがないと諦めていましたが、原因が分かれば対処することができるということを知りました。
今ではおかげさまで、大好きなエアロビクスを思いっきり楽しめるようになりました。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
このように問題は、一人ひとりのライフスタイルや、普段の動きのくせによって異なります。
ですから、まずは問題の根源を特定することが大切です。
そして、その問題は動作に現れるので、パーソナルトレーニングのセッションでは、まず最初に動作のチェックを行います。
これがパーソナルトレーニングの特徴です。
日常の動作や運動動作を丁寧にチェックすることで、筋肉の使えていない部分がないか、関節が正しく動いているか、を見ていきます。
このチェックをすることで、問題の根本部分を明らかにすることができるのです。
このように、運動動作から原因を探っていくことが、治療院や病院とパーソナルトレーニングの最大の違いです。
問題の根本が明らかになった後は、あなたにとってベストな解決アプローチを提案します。
肩があがらないという症状で悩んでいる場合も
- 肩甲骨の動きを改善すべき
- 体幹の動きを改善すべき
など人によって対処法は様々です。
そのため、パーソナルトレーニングでは、一人ひとりに合わせてアプローチをするのです。
2)身体の繋がりを考えます
膝が痛いから膝に問題があるのか、というと、そうではありません。
実は膝痛の原因は、膝以外にある場合も多いのです。
どういうことかというと、人間の身体は一つの関節が単独で動くのではなく、あらゆる動作は、複数の関節が連動して動いています。
なので、その一部が働かなくなると、どこか他の関節に、負担がかかってしまうようになります。
たとえば、膝痛の場合は、膝だけの問題ではなく、
- 股関節
- 足関節
- 脊柱
に問題がある場合も多いのです。
先日、マラソン愛好者のお客様が来られました。
走ると膝が痛く、病院で腸脛靭帯炎と診断されたそうですが、動画をチェックしていくと、他にも原因があることが分かりました。
(膝痛で悩んでいたGさんの感想)
病院でも膝に問題があると言われたので、てっきりそう思い込んでいたのですが、パーソナルトレーニングを受けたら、股関節の動かし方に偏りがあることが、真の原因だと判明しました。
股関節の動かし方に問題があるから、膝の痛みが出ていたらしい。
膝自体は悪くないのに膝が痛むことがあるなんて、驚きました。
真の原因が分かって本当によかったです。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
Gさんは、膝が痛くて悩んでいたのですが、動作を確認してみると膝の機能に問題はありませんでした。
動きを確認していくと、その他の関節の動かし方が悪かったために、負担が膝にかかっていた、ということが分かりました。
このように思いもよらない原因から膝痛になることも珍しくないのです。
膝の痛みがあるので、スクワットをしてはいけない、と思いこんでるお客様が来られたこともあります。
痛みがあるから安静にしないといけない、と思われていました。
そんな方が、スクワットをしたらどうなったかというと・・・
(膝痛で悩んでいたKさんの感想)
膝の痛みが強くなってきて、医者からスクワット禁止と言われて安静にしていました。
でも、まさかスクワットをすることで、膝痛が軽くなるとは思いませんでした!
私の場合は、スクワットしても大丈夫と言われ、半信半疑のまま1日10回のスクワットを14日ほど継続すると、膝痛がだんだん軽減してきてきました。
本当にビックリしました。
もし膝痛だからといって、スクワットをしていなかったら、痛みはそのまま継続していたはずです。
私の体の動きを細かくチェックしてくれたおかげだなと思います。
ありがとうございます。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
また、肩の痛みでお悩みなのに、下半身に原因がある場合があります。
先日、四十肩でお悩みの方で、肩甲骨に問題がある、と思っていた方が来られました。
(肩が痛くて悩んでいたBさんの感想)
四十肩の痛みが長引いたので、その原因は、きっと肩甲骨の動きが悪いせいだ、と思っていました。
でも、身体の動きを1つ1つ確認していったところ・・・
なんと、骨盤の動きが悪いのが、肩の痛みの原因だ、と言われました。
離れている部分であっても、体はつながって動いている、ということに改めて驚きました。
自分では思いもよらないところに原因が隠されていたので、やっぱりプロに見てもらってよかったです。
その節はお世話になりました。
(※これはあくまでも個人の感想になります。指導内容は人によって異なる場合があります)
このように、肩、腰、膝など、身体の各部位は連携して動いているので、丁寧に身体の動きを確認していくことが、とても有効なアプローチだということを、覚えておいてくださいね。
実は、私たちのように身体の構造を学んだパーソナルトレーナーからすると当たり前のこと。
ですが、一般的には、まだまだ理解されていないことが多いです。
それだけ体は奥深くておもしろい。
僕はパーソナルトレーニングを通じて、自分の身体をいつまでも元気に動かす方法を、一人ひとりにお伝えしていきたいと思っています。
そこに至るまでのプログラムは個人個人違います。
だからこそ、パーソナルトレーニングにはマニュアルがありません。
丁寧に動作をチェックしていき、問題の根源を見つけ出した後は、あなた独自の運動プログラムを提案して、楽しく続けられるよう、あなたと共に、一緒に取り組んでいきます。
そんなパーソナルトレーナーの仕事がとても楽しいしやりがいがあります。
あなたにも機会があれば、この楽しさを共有させてもらいますね!
パーソナルトレーニングの料金相場は?
パーソナルトレーニングの相場は、大手フィットネスクラブでは一回60分6000円です。
フィットネスクラブでは、それ以外に月会費もかかります。
もし、週に一回のパーソナルトレーニングを受けられるのであれば、
月会費10000円と6000×4回で24000円+消費税で合計36720円。
一回あたりは9180円となります。
東京のパーソナルトレーニング専門ジムの相場は、だいたい10000円です。
また、トレーナーによっては一回セッション数万円の方もいますし、6000円以下の方もいますが、値段でトレーナーの良し悪しを判断するのは難しいのが現状です。
なので、一度体験レッスンを受けて、値段が妥当かどうか判断されることが賢明であると言えます。
レムーブの体験レッスンが気になる方は、下記のページに書いてますので、候補の1つとしてぜひ参考にされてください。