【テーマ】
「最新情報 運動&栄養 生理学 講座 」
〜人の生理から見えるトレーニング法
栄養素『糖質』とダイエットの相関関係について〜
・巷で流行る 糖質制限ダイエット!果たして・・・
トレーニングと糖質はどのような関係なのでしょうか?
・糖質や炭水化物の食事摂取を制限すると・・・
人の体組成はどのように変化するのでしょうか?
・今回の講座は『糖質』とダイエットをテーマにトレーニングと糖質の関係を徹底検証して参ります。
・パーソナルレッスンの2大ニーズの1つ!
「ダイエットプログラム」のプログラミング方法に迫ります。
******************************
担当講師:林 栄次 Hayashi Eiji
日本ホリスティックコンディショニング協会 事務局長
担当講座:FNCプログラミングメソッド
運動/栄養生理学 専任講師
<資格>・管理栄養士
・財)日本体育施設協会認定 トレーニング指導士
<指導歴>
1988年~ 大手食品会社 総合研究所(スポーツ栄養)研究員 、オリンピック選手、プロスポーツ選手など栄養指導
野球、サッカー、バレー、ヨット、ラグビー、ゴルフ、柔道、レスリング等チームスポーツの栄養指導実施
1992年~ フィットネスクラブ フィットにて活動、ウェイトコントロール中心のパーソナルトレーナー活動
2004年~ 日本ホリスティックコンディショニング協会 事務局長
******************************
<講義 2.5H>
《カリキュラム》
なぜ?糖質制限をするのか?
栄養素「炭水化物」とは「糖質」とは
《テーマ》
炭水化物および糖質の栄養生理学
《内 容》
・栄養摂取における体内の消化
・吸収・循環・代謝・消費経路について
・血糖および血糖値について
・糖質のエネルギー代謝について
・筋エネルギー代謝と糖質の関係
・糖新生について
<講義 2.5H>
《カリキュラム》
体脂肪の取扱い方法 = 減らす or 増やす 鍵を握るのは「糖質」! 糖質とトレーニングの相関関係について
《テーマ》
・血糖と内分泌ホルモンの関係
・血糖と体脂肪の相関関係
《内 容》
・血糖値とインスリン分泌の関係および体組成への影響
・血糖値と糖新生ホルモンの関係および体組成への影響
・体脂肪増加と体脂肪減少・・・鍵を握る「糖質」
・シェイプアップに必要な「エネルギー代謝系」トレーニングシステムとは
******************************
【会場】レ・ムーブ
【住所】福岡県福岡市中央区桜坂3-8-1アーバンライフ桜坂302
【時間】13:00~18:30(休憩30分含む)
※ 会場の都合により11時講座開始が13時開始に変更になりました。ご注意ください。
【単位】FC/HC認定者 1日単位5.0付与
【料金】16,200円(税込)
※他のセミナーも一緒に申し込みの方は割引もあります。
http://www.j-holistic.org/page398074.html#sugi702
【申込先】
https://ws.formzu.net/fgen/S96574553/

竹添 陽

最新記事 by 竹添 陽 (全て見る)
- しめ縄作り教室 - 2019年12月23日
- 【肩こり改善エクササイズ】 - 2019年10月28日
- お客様から嬉しいお言葉をいただきました! - 2019年10月28日