
ありがたいことに、最近はレ・ムーブのHPをご覧頂いた方からお問い合わせや体験の申し込みを頂く機会が増えました。多くの方のお力になれるよう、これからも日々精進していきたいと思います。
先日体験に来られた30代女性Tさん(仮名)のお話です。
7月上旬頃、レ・ムーブHPの予約フォームからパーソナルトレーニングの体験セッションのお申し込みを頂きました。
どんな方が来られるかなぁとワクワクしながらお待ちしていると、予約時間ちょうどに細身のスラっとした女性が来店されました。
ん?どんな目的で来られたんだろう?ダイエットでは無いよな・・・?と思いながらカウンセリングに移っていきました。
まずは悩んでいる点や改善したい点などを詳しくお聞きしていきます。
自己紹介を済ませ、カウンセリングをスタート。
お話を進めていく中で、Tさんは冷え性とむくみに長年悩んでいらっしゃるということが分かりました。
冷え性と聞くと寒い季節を思い浮かべますが、Tさんは二の腕とふくらはぎに一年中冷えを感じているとのこと。
また、お仕事はデスクワークの時間が多く、いつも仕事が終わる頃にはふくらはぎから足首にかけてむくんでくるのだそうです。
冷え性とむくみにはいくつか要因があり、人それぞれ改善のアプローチも違ってきます。
まずはTさんの冷え性・むくみの原因を見つけていき、改善のイメージを共有していくことにしました。
冷え性・むくみを引き起こす要因とは?
まず、冷え性・むくみを起こす主な要因としては血液循環がうまく行われていないということが挙げられます。
そしてその原因としては
- 筋量不足&運動不足
- 低体温の人。
- 関節に歪みがある。
- 外的要因。
主なものとして以上の4つが挙げられます。
ここではそれぞれについて簡単に説明していきます。
筋量不足&運動不足
これは特に下肢の冷え症やむくみで多いパターンです。
心臓(左心室)から送り出された血液は、身体中を巡って心臓(右心室)に戻るのですが、下肢に到達する頃には勢いがかなり弱まっており、その血液をうまく循環させることが出来ないと下肢にむくみや冷えが起こるのです。
人はふくらはぎの筋肉を収縮させ血管を圧迫することで血液循環を促し、正常な血液の流れを確保しようとします。
ふくらはぎの筋量が少なかったり運動不足で下肢の筋肉をあまり使わない人は、筋肉で血管を圧迫する力が弱く、その結果として血液循環の不良が起こり、冷えやむくみを引き起こしていると考えられます。
低体温の人
そもそも体温が低い人は血液の温度も低い傾向にあり、人一倍冷えを感じやすくなります。
低体温の方には運動はもちろんですが、栄養や休養(特に睡眠)のアプローチといった生活習慣の見直しから行う必要があります。
体温が36℃以下が多いという方は要注意です!
関節の歪み
関節に歪みがあるとそこから先の血流が滞りやすくなります。
例えばホースで水を撒こうとしても、ホースが捻じれているとちゃんと水が流れなくなりますよね!
人間のカラダも同じで、股関節や肩関節、足関節(足首周辺)に問題がある人は、頑張って運動をしても関節の歪みによりスムーズな血液循環が行われず冷えやむくみに繋がっていきます。
外的要因
カラダの外に身体を冷やす原因がある時は出来る限りそこにも対処していきます。
例えば、
- エアコンに一日中あたっている。
- デスクワークで同じ姿勢でいる時間が長い。
- 普段ヒールで過ごすことが多い。
などが挙げられます。
ただ、外的要因を全て取り除くことは極めて難しいので、冷えやむくみに繋がっている自身の習慣を知り、出来る範囲内で対処をしていきます。
以上を踏まえたうえで、Tさんの体験での話に戻ります。
身体のチェック→運動でアプローチ
カウンセリングを終え、まずは身体のチェックを行いました。
姿勢のチェック・柔軟性のチェックなどをおこなったところ、ふくらはぎの筋肉がとても固いこと、股関節周辺の筋肉が上手く使えていないこと、姿勢から来ている肩コリがあることなどが分かりました。
実際のパーソナルセッションではこれらにまとめてアプローチをしていくのですが、この日はふくらはぎを緩めることをターゲットにアプローチをしていきました。
ペアストレッチとカーフレイズ(ふくらはぎのトレーニング)を組み合わせ、最後にスクワットを数種類バリエーションを行って頂きました。
Tさんは久々の運動ということもあり少しキツそうでしたが、トレーニング後にはスッキリされた様子で笑顔だったのがとても印象的でした。
最後に、次回ご来店頂くまでの間にお家でやって頂きたい宿題エクササイズをお伝えし、体験は終了となります。
体験のまとめ
今回は冷え性・むくみ改善でご来店頂いたTさんの体験の様子をご紹介させて頂きました。
冷え性・むくみの改善には、上記でご説明させて頂いたように様々なアプローチ方法があり、人それぞれ必要なものが違ってきます。
Tさんに最適なアプローチを見極めつつ目標達成に向けて一緒に頑張っていきたいと思います!

藤本 泰典

最新記事 by 藤本 泰典 (全て見る)
- 股関節痛でお悩みの30代女性の体験を担当させて頂きました。 - 2020年9月25日
- 産後の引き締めと腰痛改善が目的の30代女性が体験に来られました。 - 2020年8月9日
- 疲れにくい身体を手に入れたい50代男性が体験に来られました - 2020年7月25日