
「ダイエットしないと!」と体型で悩まれている方は多いと思います。
今回はダイエットに成功したけど、リバウンドに陥ってしまった20代女性の方(Kさん)がレ・ムーブに来られた時のセッションブログになります。
ダイエットに成功したけど…
ある日Kさんから
「またパーソナルトレーニングを受けたいのですが。」
とお電話をいただきました。
実はKさんは以前レ・ムーブに通われていたお客様でした。
その時は結婚式を控えており、綺麗にウエディングドレスを着たいという目標に向け頑張っていました。
Kさんが頑張った成果は身体にも数値にも表れ、結婚式の写真を見せていただきましたが本当に綺麗でした(*^▽^*)
その後体調を崩され、7カ月ほどレ・ムーブには来られていませんでした。
そんなKさんからのお電話だったので
「元気になってトレーニングを再開されるのかな?」
と思いながらお話を聞いていると
Kさんの口から「体重が増えて止まらないんですよ。」との言葉が。
そして「前より太って顔がパンパンになって凄いことになってますので。」と言われました。
電話の口調からかなり心配になりましたが、詳しくはレ・ムーブに来られてお話を聞くことに。
Kさんがご来店され、一目で言われている意味がわかりました。
7カ月前と比べ顔や肩周りがパンパンに張っていて、明らかに太っていました。
「この7カ月の間に何があったのだろう!?」
と思いお話を聞くことに。
Kさんは4カ月ほど前に知り合いの方に誘われて、某ジムでダイエットのコースを受けたとのことでした。
・週2回のトレーニング
・食事制限とサプリメントの摂取
で半月で2キロ痩せてダイエットに成功しました。
ところが体調を崩しメンタルも崩れ、仕事にも悪影響だったとのことでした。
「そんな風になるなんて、どんなトレーニングや食事制限をしたのだろう⁉」
と思いトレーニングの内容を聞いてみることにしました。
リバウンドが起こってしまった原因
かなり重い重量を担いでの筋トレを行い
食事も糖質などかなり制限され…
免疫が落ちて体調を崩し、食事制限の反動から「過食」に走ってしまい現在に至ってるとのことでした。
「このままではダメだ!」
と思い、私にお電話をくださったとのことでした。
きっと勇気がいったと思います。
リバウンドの原因と言ってもいくつか考えられます。
人それぞれ身体や性格が違うので、身体や心に受ける影響も違ってきます。
Kさんはある疾患をお持ちで、頭痛持ちでもあります。
そのため疲れやすい体質でもあります。
また筋力もそれほどありません。
そんなKさんが高重量の負荷を掛けてトレーニングをすると、身体へのダメージが大きく悪影響になってしまう可能性があります。
Kさんにとってオーバートレーニングになっていたのかもしれません。
もちろん負荷を掛けなければ筋肉はつきませんが、その人に適切な負荷を掛ける必要があります。
また食事制限で糖質をかなりカットしていたことも原因の一つだと思います。
「糖質」は身体にとって必要なものであり、足りなくなると筋肉や臓器にも負担がきます。
糖質は脳や肝臓、筋肉に貯蔵され、使われます。
必用摂取量さえ解っていれば摂っても太りませんし、むしろ摂らなければ太ってしまう人もいます。
個人的には糖質制限ではなく、糖質コントロールが大事だと思っています。
この変が難しいところですよね(^-^;
以上のことから疾患に影響が出て体調を崩したり、顔周りが浮腫んで肩も張り体重以上に太って見えてしまっていました。
Kさんにこれらのことをお伝えし、現状をチェックして方向性を決めていくことにしました。
健康的にダイエットしたい!
まずは7カ月前と比べどのくらい増えたかを測定しました。
体重:+6.3キロ
体脂肪率:+5.4%
という結果でした。
Kさんも想定していた通りで、
「以前の写真を見ると、前は痩せてたんだと感じるんですよね。」
と悲しそうな表情で言われ、続けて
「体調を崩さずに、見た目を普通に戻したい!」
と言われました。
同じ女性として見た目が気になるという気持ちは本当にわかります。
「その想いにどうにかして応えたい!」と思いました。
見た目で気になっている肩の盛り上がりは、明らかに肩こりの影響です。
肩凝りは呼吸と密接に関係しています。
そこで呼吸のチェックをしてみるとKさんは腹式呼吸ができず、お腹に力を入れることができませんでした。
また普通に呼吸してもらっても肩で呼吸をしており、これが肩の張りに繋がっているのではないかと考えました。
1日にする呼吸の回数は約25,000回と言われています。
それだけ肩で呼吸すると…
肩の筋肉はパンパンに張ってきそうですね。
首や肩周りの筋肉を緩めて呼吸の改善を図りながら、きちんと呼吸が出来るようになるためにも「姿勢」を改善していく必要があります。
この姿勢の改善はダイエットの効果を出すためにも不可欠です。
そのため今も続いている頭痛と肩凝りを改善しながら、健康的にダイエットしていく方向性となりました。
私のモットーは…
その日は
・首や肩回りの筋肉を緩めてからの呼吸指導
・背骨の動き作り
・肩甲骨の動きを出すためのトレーニング
・スクワット
を行いました。
トレーニングの後はお顔がすっきりしていて、最初より目が大きく開いていていました。
肩回りも少しスッキリして、首が長くなったような感じがしました(^^)
Kさんも同じように感じてくださっていたようで、笑ってくださいました!
「この状態を定着させていくようにトレーニングすれば、きっと変わりますよ!」
とお話したら、
「また頑張っていきたい!」
と言っていただけました。
Kさんが凄く不安そうに来られたので、少しでも不安を払拭できればと思いながらセッションを行いましたが、
「変われるかも!」
という気持ちを持っていただけたことは本当に嬉しかったです。
私自身1人の女性として、またパーソナルトレーナーとして
「多くの悩まれている女性の方々を少しでもサポートしたい!」と思っています。
私のモットーでもあります。
私ができることは「その方の身体を変えること」です。
身体が変わることで、考え方や生活、そして人生が変わり、楽しく充実した毎日を送っていただきたい!
それが私のこの仕事に対する想いでもあります。
そのサポートができるよう、私自身もっと精進しなければなりません!
Kさんに楽しく充実した毎日を送っていただくためにも、Kさんのサポートを頑張っていきます!
良い結果をまたブログにUPしたいと思います(*^^*)

植山 緩美

最新記事 by 植山 緩美 (全て見る)
- ダイエットが目的の40代女性のパーソナルトレーニング体験 - 2021年9月26日
- ゴルフ - 2021年8月8日
- 健康のためウォーキングを始め、膝が痛くなった60代男性の体験 - 2021年7月22日