
腰に負担をかけないようにいい姿勢を心掛ける!時にはそれが逆効果になることもあります。先日体験を担当させて頂いたお客様の症例をご紹介させて頂きます。
先日パーソナルトレーニングの体験に来られたNさん(仮名)。
レ・ムーブのHPをご覧頂き、お電話にて体験の申し込みを頂きました。
Nさんは福岡市中央区にお住まいで、体験当日は地下鉄を利用してレ・ムーブに来られました。
初めましてのご挨拶をさせて頂いたのち、早速カウンセリングに移っていきます。
Nさんのお悩みとは
Nさんに現在の身体で改善したい所をお尋ねしたところ、腰痛改善が主な目的と教えて頂きました。
更に詳しくお聞きしていくと、10年ほど前に初めてギックリ腰をして以来1年に1~2回くらいのペースでギックリ腰を起こしており、つい先月もなってしまったとのこと。
腰の痛みが引いても違和感は残るそうで、これまでも整骨院に通ったりと身体のケアはされていたそうですが、これは身体を鍛える必要があるんじゃないか?と考えてレ・ムーブにたどり着いたそうです。
こういうお話を聞くと毎度のことながら何とかお力になりたい!とトレーナー魂がメラメラ燃えてきます!
Nさんのお悩みが分かった所で腰の状態についてもう少し詳しくお話を聞いていきました。
痛みと関わる際に必ず確認すること
痛みを抱えたお客様とのカウンセリングで大切なのが、トレーナーが関われる状態にあるのかを確認するということです。
そこでNさんに
「整形外科でレントゲンなどの画像診断は受けられましたか?」
とお尋ねしたところ
「画像診断は受けましたが特に問題はないと言われました。」
との返答を頂きました。
この質問はとても大切で、返答次第ではトレーナーの範疇を超える症例のこともあり、その際はすぐに病院での診察をお勧めさせて頂きます。
Nさんの腰痛は画像診断では原因を特定することが難しい非特異的腰痛(通称:腰痛症)と呼ばれるもので、腰痛の実に85%がこのタイプと言われています。
日本整形外科学会と日本腰痛学会が発表した腰痛診療ガイドライン2012の中で、この非特異的腰痛の改善には運動療法が有効であると記されており、Nさん自身も運動での改善をご希望ということで、プログラムを立てて一緒にトレーニングを進めていくことになりました
腰痛の原因はどこから?
Nさんの現在の身体の状態をチェックし、腰痛の原因を探っていきます。
まず立ち姿勢のチェックを行ったところ、Nさんは反り腰なのが分かりました。
反り腰の方は一見姿勢も綺麗に見えて問題も無さそうなのですが、実はカラダに不調を抱えている方は多くいらっしゃいます。
Nさんの場合、腰に負担をかけないようにしようと胸を張ったいい姿勢を心掛け過ぎたことで、逆に身体のバランスを崩しているようでした。
身体のバランスを見るのに有効な前屈・後屈のテストをしたところ、前屈はとても得意で床に手の平までつくのですが後屈はほとんど後ろに反れず、動きでもアンバランスがあることが分かりました。
また、反り腰タイプの方は腰を丸める動きが苦手な方が多いのですがNさんもずばりそのタイプで、鏡を使ってご自身に腰の動きを確認頂くとその固さにとても驚かれておりました。
アプローチはシンプルに
現状をNさんと共有した上で、簡単なアプローチを実際に行っていきました。
これまでのチェックで反り腰の姿勢が腰に悪い影響を及ぼしていそうだと分かったので、反り腰の方が硬くなりやすい股関節前面の筋肉をストレッチで緩めていきます。
日頃ストレッチを習慣にしているとおっしゃっていたNさんですが、この部分はストレッチされていなかったようで他の筋肉と比べるとかなり柔軟性が低下しておりました。
股関節のストレッチを終え、最後に背骨をスムーズに動かす練習としてキャット&ドッグというエクササイズを行って頂き、体験セッションは終了となりました。
実際はこの他にも身体の歪みで気になる箇所はあったのですが、今回は一番影響していそうな部分のみアプローチさせて頂き、その他のものについては身体の変化を見つつ必要であればその時その時にアプローチをしていくことにしました。
まずは反り腰の改善をメインにアプローチをしていき、どれくらい腰の状態が変わるかをNさんと一緒に見極めながらトレーニングを進めていきたいと思います。
まとめ
今回は腰痛でお悩みのNさんの体験の様子を記事にさせて頂きました。
一見いい姿勢に見えても身体にとってはストレスがかかり、痛みに繋がっていることも少なくありません。
これからNさんには身体の正しい使い方・動かし方を一緒に練習して頂き、腰を気にしなくていい日々を過ごせるようになって頂ければと思います。
Nさん、一緒に頑張っていきましょう!

藤本 泰典

最新記事 by 藤本 泰典 (全て見る)
- 股関節痛でお悩みの30代女性の体験を担当させて頂きました。 - 2020年9月25日
- 産後の引き締めと腰痛改善が目的の30代女性が体験に来られました。 - 2020年8月9日
- 疲れにくい身体を手に入れたい50代男性が体験に来られました - 2020年7月25日