
今年も残りわずかとなりましたね!ほんとにあっという間です。さて今回は、9月に体験に来れたMさんのパーソナルトレーニングの様子を紹介したいと思います。また、Mさんのサポートを通して僕自身大切な学びがありました。
Mさんは、今年の9月にインターネット検索でレ・ムーブを見つけて下さり、体験の申し込みがありました。
最近は、インターネットからの申込みが増えてきているのですが、福岡市内にはいくつものパーソナルトレーニングジムがあります。
その中でレ・ムーブを選んでいただけるのは本当にありがたいですよね。
なので、Mさんの時もとても嬉しかったのを覚えています。
そんなMさんの来店の目的は
「来年1月の仕事復帰に向け、肩の痛みを改善したい」
でした。
体験当日は、色々とお話をお伺いし、肩に痛みを感じている原因を探っていきました。
するとMさんは、体幹の問題から肩に痛みが出ている可能性が考えられました。
体験の様子は、以前のブログにアップさせていただいています。
是非、ご覧ください。
まず体幹を中心にトレーニングしていきました
体験以降のパーソナルトレーニングでは、肩の痛みの原因として考えられた体幹を強化することをメインに進めていきました。
とはいっても、いきなり体幹トレーニングを行ったわけではありません。
なぜならMさんの場合、強化の前に、体幹を使える状態にする必要があったからです。
まずは、体幹を構成する全ての筋肉のスイッチをオンにしなければ、いくらトレーニングをしても強化するこが出来ません。
どういうことかと言うと、例えば、”手を挙げる”という動きをしたとします。
実はその時は、一つの動きに対していくもの筋肉が連動して働いています。
そうすることでスムーズな”手を挙げる”という動きが可能になるわけです。
その状態でトレーニングを行えば、効果的なトレーニングが可能になります。
しかし、その時に一つの筋肉が、「働くのやーめた!」とスイッチオフ状態にしたとします。
すると、その筋肉の働き分を他の筋肉が補って余計に頑張らなくてはいけません。
結局、スイッチオフの筋肉があるとバランスが悪くなり、効果的なトレーニングが出来きないのです。
Mさんの体幹もそのような状態でした。
なので、まずは体幹を構成する筋肉をスイッチオンにすることが必要でした。
じゃあ、どうやってスイッチをオンにするのか?
Mさん場合は脊柱(背骨)の動きを整えることでスイッチをオンにしていきました。
20分から30分かけてストレッチやエクササイズを行いながら筋肉のスイッチをオンに。
その後、体幹の強化にお勧めなベンチプレスやローイング、スクワットなどのトレーニングを頑張っていただき、残りの時間で肩回りのストレッチやマッサージを行っていきました。
その日によって、内容は若干ことなりますが週1~2回のペースでMさんのパーソナルトレーニングはそのような流れで進めていきました。
徐々に肩が楽に
4回目くらいパーソナルトレーニングだったでしょうか。
「ここに来ると肩が楽になります。」
「復帰に向けよろしくお願いします。」
とMさんがおっしゃいました。
とてもありがたい言葉です。と同時に、Mさんの気持ちの強さを改めて感じました。
そのお気持ちに応えるために僕も全力でサポートさせていただきました。
正直、なかなか効果を感じていただけない日もありました。
それでも、頑張られた結果
「改善はしていないけど徐々に良くなってきているのが分かります。」
「疲れなくなってきました。」
とMさん。
実は、Mさんはパーソナルトレーニング以外にもテニスやピラティス、太極拳などもされています。
もともとアクティブな方で、そのような場面でもトレーニングの効果を感じられているようです。
また、パーソナルトレーニングを重ねるごとにMさんとの信頼関係も深まり様々な話しを聞かせて下さいました。
通われている習い事の話しや、趣味でされているお花教室のこと、そして1月から復帰される仕事の話しなど。
実は、その仕事が大変なんです。
世の中的にとても地位の高い仕事なのですが、とにかく過酷。
トレーナーからすると、身体がとても心配になります。
それはMさん本人が一番わかっており
「身体はもちろん精神的にどうなるか不安」
ともおっしゃっていました。
僕は、気の利いたことも言えずただ話しを聞くことしかできませんでした。
そういうこともありながら、先日、今年最後のパーソナルトレーニングが終わりました。
いよいよ仕事復帰
残念ながら肩の痛みは改善はしませんでした。
それでもMさんは
「仕事に慣れるまで1、2か月は掛かると思うのですぐには来れないと思いますけど、また気晴らしに来ます!」
「また宜しくお願いします。」
とおっしゃって下さいました。
その言葉を聞いたときに、なんだか心に響くものがありました。
少しでもMさんのお役に立てたのであれば嬉しいです。
そして次回は、今まで以上にお役に立てるように僕も頑張りたいと思います。
最後に
Mさん、仕事復帰おめでとうございます!!
大変だとは思いますが、身体に気を付けてお好きな仕事頑張って下さい!
落ち着いたらいつでも気晴らしに来てください。
いつでもお待ちしています ^^

竹添 陽

最新記事 by 竹添 陽 (全て見る)
- しめ縄作り教室 - 2019年12月23日
- 【肩こり改善エクササイズ】 - 2019年10月28日
- お客様から嬉しいお言葉をいただきました! - 2019年10月28日