
健康のため、ダイエットのため、肩凝り改善のため…
目的は人それぞれですが「運動で改善したい」と考える方が増えてきています。
しかし実際には「運動を始めたものの中々続かない」という方も多く見受けられます。
レ・ムーブでもそういった方の体験が増えてきています。
今回は以前体験ブログに書かせていただいた「運動が中々続かないYさん」のその後になります。
以前体験ブログで書かせていただいた、1人で運動しても続かないYさん
https://re-move.co.jp/blog/training/2205/
今も週1回のペースでレ・ムーブに通ってくださっています。
運動が習慣化され、毎回楽しそうにトレーニングしてくださっています。
身体も引き締まってきて、周りの方からも
「痩せた」と言われるとのことです。
人から言われると嬉しいですよね(^^)
今回は、その後のYさんのセッションブログを書かせていただきます。
7カ月たって
10月からレ・ムーブに通われて約7カ月になるYさん。
現時点では
体重-3.6kg、体脂肪率-2.7%
特に食事制限はしておらず、大好きなお酒も飲まれています。
ストレスになりそうだったのでお酒を止めてもらうことはしませんでした。
ただ、食事のコントロールはしてもらっています。
レ・ムーブでは「健康的に」を大事にしています。
そのため最初のカウンセリングで、そのお客様にどの方法が一番合っているかを確認しています。
徐々に落としているので、リバウンドすることはありません。
運動と食事でコントロールしているため身体のラインも引き締まり、数字以上に痩せて見られるそうです(*^^*)
当時はスクワットも腹筋も出来なかったYさんですが゙・・・
7カ月前のトレーニングメニュー
・ストレッチでウォーミングアップ
・大腰筋のエクササイズ
・キャット&ドッグ(背骨と骨盤の動き作り)
・上半身の捻りのエクササイズ
・捻りの腹筋10回
・腹筋10回
・スクワット10回×2セット
これでいっぱいいっぱいだったのが
現在のトレーニングメニュー
・足関節、股関節の修正
・背骨、肩甲骨の動き作り
・キャット&ドッグ(背骨と骨盤の動き作り)
・上半身の捻りのエクササイズ
・バランスボールを使っての捻りのエクササイズ2種類
・捻り、上腹部、下腹部の腹筋を20回ずつ
・内もも、中殿筋(お尻)のエクササイズ20回ずつ
・ヒップリフト(お尻のトレーニング)
・ダンベルフライ(胸のトレーニング)
・スクワット10kgのおもりをかついで12回を2セット
・ワイドスクワット10kgのおもりをかついで10回を2セット
・サイドレイズ スロートレーニングで10回
とトレーニング量が増えました。
トレーニングを継続することで筋力が付き、動きが良くなった結果です。
膝下の歪みも取れてきて
トレーニングの原則の中に「継続性の原則」というものがあります。
トレーニングの効果は一時的なものでは得られません。
繰り返し行うことが重要で、継続的にトレーニングすることを言います。
長い時間かけてゆっくり着実に行った分、失われにくいものです。
また身体が変わった一番大きな要因は、膝下の歪みが取れてきつつあることです。
元々Yさんは膝下に歪みがあり、足関節が上手く機能していないことでふくらはぎがパンパンでした。
足首のラインが見えないほどでした。
体幹の強化と足関節の安定性を高めることを課題にトレーニングメニューを考え、実施してきました。
繰り返しトレーニングすることで筋肉のバランスが取れて、膝下の歪みが改善されてきました。
それにより骨格のバランスが整い、日常生活でも上手く身体が使えてきたのだと思います。
結果として代謝も上がり、トレーニング効果も出てきました。
運動が習慣に
トレーナーとしてお客様のカラダが変わることで、お客様の人生が変わっていく姿をたくさん見てきました。
お客様に笑顔が見られると、本当に嬉しいです。
Yさんもこれからもっと身体が変わってくると思いますが、何よりも今まで続かなかった運動が習慣になってくれたことが本当に嬉しいです。
1人で出来ないこともパーソナルトレーナーと一緒なら頑張ってもらえるものですね(^^♪
パーソナルトレーナーが一緒に頑張ることで、楽しく、且つ効果を実感していただければ運動は続けられます(*^^*)
運動が必要だと解ってはいるものの中々始められない方、一人では続かない方、運動に不安がある方、是非一度レ・ムーブにご相談ください!

植山 緩美

最新記事 by 植山 緩美 (全て見る)
- ダイエットが目的の40代女性のパーソナルトレーニング体験 - 2021年9月26日
- ゴルフ - 2021年8月8日
- 健康のためウォーキングを始め、膝が痛くなった60代男性の体験 - 2021年7月22日