
今回は産後の筋力低下でお悩みの女性の方の体験ブログになります。
出産経験のあるほとんどの女性の方が、このような悩みをお持ちだったと思います。
少しでも産後復帰のお役に立ちたいと思いながら、体験を担当させていただきました。
体験に来られたYさん(仮名)。
レ・ムーブではお客様に、どういう経緯でレ・ムーブの存在を知って体験を申し込んでくださったかお聞きしています。
ご紹介やホームページを見られてのお客様が大半を占めます。
しかしYさんが体験を申し込んだきっかけは
「向かいの皮膚科から看板が見えたから」
ということでした。
レ・ムーブの道を挟んで反対側に皮膚科があります。
そこにお子さんを連れて診察に行っていた時に、看板が目に入って興味を持たれたそうです。
それから月日が1年流れ、子育てが少し落ち着いたことから体験の申し込みを決意されたとのことでした。
そんな以前から考えてくださってたなんて有難いことです。
身長が高くスタイルが良い上、凄く美人なYさん。
どんな目的で体験を受けに来られたかお話を聞いていくことに・・・
Yさんのカラダの状態
お話を聞いていると、Yさんは体型よりも姿勢や筋力がないことがお悩みでした。
特に産後の筋力の低下が酷いため、身体がきついとのことでした。
そして日頃お子さんについていけるよう、動けるカラダを作りたいというのが目的でした。
パーソナルトレーニングを受けられる方は、それぞれお悩みや目的が違います。
その方の目的に合わせてトレーニンのプログラムが決まります。
プログラムを決める前に、お客様の身体がどういう状態なのかチェックする必要があります。
またYさんは出産時からの影響で首に痛みがあり、肩凝り、腰痛が再発など身体が良い状態ではありませんでした。
その点も踏まえ身体を見ていくことにしました。
姿勢のチェックといっても方法は沢山あります。
Yさんの場合は動くのがキツイということもあり、動きのチェックを重点的に行いました。
前後屈チェック
Yさんは前屈は問題なく出来たのですが、後屈が全く出来ませんでした。
出来ないというより、動かないという感じでした。
出来る、出来ないは大事ですが、それよりもやり易さに差があることが問題でした。
これらの動きには骨盤と背骨の動きが関連しています。
その部位に付いている筋肉のバランスも影響しています。
偏りがあるということはそれだけ負担が掛かる部分が出てきたり、身体の歪みにも繋がります。
Yさんの場合は骨盤が後ろに動かず、背骨も硬い状態でした。
「これが反り腰に繋がっているのかな?」
と考えながら、次のチェックへ
キャット&ドッグのチェック
前回の藤本トレーナーがブログで書かれていた『キャット&ドッグ』という背骨のエクササイズがあります。
https://re-move.co.jp/blog/training/3665/
これが出来るかチェックしていくことにしました。
下の写真がキャット&ドッグになります。
Yさんは反る動きの時に胸椎という背骨の上の方が全く動いておらず、ほとんど腰の反りで反っていました。
この動きの特徴は反り腰の方に多く、この積み重なりが腰痛へと繋がっていきます。
スクワットでチェック
スクワットと言えばトレーニングのイメージが強いですが、その人の動きの癖や特徴を見ることが出来るためチェックとしても多用しています。
Yさんにスクワットをしてもらい下で止まってもらうと・・・
ちょっと抵抗を掛けただけでグラついてしまい、後ろに倒れそうになってしまいました。
これはスクワットの動きの形はできているものの、実際は重心が後ろにあり、体幹は安定していません。
この動きで何回スクワットをやっても、大きな効果は得られません。
癖が助長するばかりです💦
スクワットのチェックからYさんは反り腰で、踵重心であることがわかりました。
そのため体幹が安定していませんでした。
骨盤と背骨がキーポイント
これらのチェックから
- 骨盤の動きに偏りがある
- 背骨の動きが硬いため反り腰
- 踵重心で体幹が安定していない
とYさんの身体の特徴が見えてきました。
「どこを改善すれば身体が安定してトレーニング効果を出せるのか」を考え、
「骨盤周りの筋肉は機能しているかな?」と筋チェックを行いました。
筋チェックの結果は・・・
骨盤周りの大事な筋肉である
・大腰筋
・大殿筋
・中殿筋
・腹斜筋
全てに力が入らず機能していませんでした。
これにはYさんも苦笑い(笑)
上半身と下半身の繋ぎ目である骨盤の安定は非常に大事です。
この日の体験では骨盤帯を安定させながら身体作りを行うことにしました。
骨盤を安定させるために
骨盤周りの筋肉に力が入らないままトレーニングをしても効果が出ずらいため、まずは骨盤周りの筋肉を働かせるためのアプローチを行いました。
そして再度先ほど力が入らなかった筋肉をチェックすると
「あっ!」とYさんも思わずびっくりされました。
骨盤周りの筋肉のバランスが取れたため、力が入るようになりました (^^♪
筋肉を使う感覚をYさんに感じて頂き、そのまま体幹と股関節のエクササイズを行いました。
骨盤が安定してきたところで、最初に行ったキャット&ドッグのチェックを行うと・・・
何と全く動かなかったYさんの背骨が動き出し、Yさんは不思議そうでした。
私自身もここまで反応が良いとは思っておらず、思わずビックリしました(^^)
骨盤帯に力が入り安定したことで、骨盤と繋がっている背骨も動きやすくなったことが原因です。
身体の繋がりって本当に不思議ですし、楽しいです♪
身体のバランスが整ったところで全身トレーニングを行い、最後はスクワットで締めました。
スクワットがグラつかないため、Yさんも楽しそうに頑張ってくださいました。
終わって「フー」っと一息(*^▽^*)
最後にクールダウンのストレッチへ。
産後のトレーニング
この日の体験は
①身体のチェック
②歪みを整えるアプローチ
③ウォーミングアップからエクササイズ
④トレーニング
⑤クールダウンのストレッチ
という流れでした。
体験の流れというのはその方の身体の状態や目的によって変わります。
体験を受けたYさんには「不思議な感じだった(^-^;」と言われました(笑)
週1でレ・ムーブに通われていますが、コツコツと頑張って出来なかった動きも出来るようになり、確実にカラダは変わってきています。
出産時期は腹圧を入れられないため骨盤周りの筋肉は衰え、これが筋力低下にも繋がります。
また出産によって骨盤も開くため、妊婦さんは本当に産後復帰がキツイと思います。
今回の体験を通して、改めて「産後の体力低下に悩まれている方を、女性目線でサポートさせていただきたい!」と思いました。
産後は筋力や体力だけでなく産後太り、腰痛や肩こり、ストレスなどメンタル面、自律神経やホルモンのバランスの崩れなど様々な悩みが出てくると思います。
様々な面から皆様のサポートできるよう、自分自身もっと精進して参ります!

植山 緩美

最新記事 by 植山 緩美 (全て見る)
- ダイエットが目的の40代女性のパーソナルトレーニング体験 - 2021年9月26日
- ゴルフ - 2021年8月8日
- 健康のためウォーキングを始め、膝が痛くなった60代男性の体験 - 2021年7月22日