
ダイエットが目的でレ・ムーブの体験に来られたNさん。以前トレーニングをされていましたが、コロナ渦でしばらく休んでいたけど再開したいとのことでした。
今回体験でご来店されたNさん。
入口にある看板を見てレ・ムーブの体験申し込みをしてくださいました。
実はNさん、1年前までセミパーソナルに通われていてトレーニングされていました。
しかしせっかく身体を動かし慣れたところで、コロナ渦に伴いしばらくトレーニングをお休みされていました。
そしてレ・ムーブの看板が目に入り、そろそろ再開しようと思ったとのことでした。
カウンセリング
体験に来られたいきさつをお聞きした後、まずはカウンセリングで現状のお悩みなどお話を聞かせていただきました。
ダイエット目的で始めたセミパーソナルですが、元々運動経験が無かったNさんは慣れるのに時間が掛かり、身体を動かし慣れたところでコロナ渦に伴いお店が閉店してしまったとのことでした。
そのため感覚を取り戻しながら、今度はしっかりダイエットに取り組みたいという想いを話してくださいました。
Nさんは現在ヨガに通って身体は動かしており、特に疾患や既往歴も無かったので、そのまま体験を進めていきました。
疾患や既往歴は時にトレーニングのリスクになります。
筋トレが良いと言われているから、病院で運動するように言われたからといって安易に取り組んで、色々と痛めてしまったという話は良く聞きます。
一人ひとりカラダは違うのでリスクを確認した上で、その方に合わせた指導が必要となります。
食事指導と身体のチェック
まず現状を確認するため体組成計で体重や体脂肪率など測定しました。
これまでに至る原因は、大体が生活習慣や食生活によることが大きいです。
そのため食事の指導が必要となります。
食事指導
レ・ムーブでは極端な食事制限は行わず、その方のライフスタイルに合わせた指導を心掛けております。
今回のNさんの場合は食生活やライフスタイルを考え、まず体脂肪になる余分なモノを取り除くことから変えていただくことにしました。
取り除いてもらいたいのは糖質と高脂肪食です。
中性脂肪になる糖質は砂糖や小麦、アルコールになります。
Nさんは日頃アルコールは摂らないのですが、パンや麺類が好きなようでそれをしばらく控えていただくことにしました。
そして筋肉の材料である「タンパク質」の摂取量をお伝えし、食生活を改善していくことにしました。
これまでの食生活の積み重ねが食習慣なので、それを一気に変えてしまうと逆に脳が欲してしまい、リバウンドに繋がります。
また健康的なダイエットをご希望されていたので、1つずつ改善していくことにしました。
身体のチェック
体組成は測定したので、次に姿勢や骨格、柔軟性のチェックと筋出力テストを行いました。
まず姿勢のチェックから歪みや身体の癖を見ていきました。
Nさんの場合反り腰が強く、立ち姿勢では重心を太ももの前側で支えており、太ももの前張りが強いように思いました。
そのことをお伝えすると、ご本人もずっと太ももの張りを気にされていたようで、「足が太いのをどうにかしたい」と言われました。
反り腰の原因は骨盤や体幹に問題があることが多いです。
このまま運動しても脚が張るだけなので、骨盤の問題から見ていくことにしました。
骨盤と言っても、骨盤だけでは動きません。
骨盤は股関節と協調性があり、股関節が動かないと動きません。
そのため股関節の動きが重要となります。
そこでNさんの股関節の動きや、股関節に関わる筋肉の筋出力チェックを行いました。
すると「大腰筋」という股関節の前側にある筋肉と、股関節の外側にある「中殿筋」という筋肉に力が入りませんでした。
このことを「筋弱化」と言います。
股関節の前と横が安定していないため、骨盤も不安定となります。
この筋弱化を修正して、股関節の筋肉に力が入りやすいようにし、骨盤を安定させてからトレーニングを行うことで運動効果が違ってきます。
運動しても痩せないとお悩みの方は、この辺りの問題があるかもしれません。
今回の体験ではNさんの筋弱化を修正して、股関節周りの筋肉を強化するトレーニングを中心としたメニューを体験していただく方向性となりました。
身体のバランスを整えてトレーニング
まずは股関節の動きを良くするために、股関節包と足関節の修正をしました。
Nさんに股関節がスムーズに動きやすくなったことを確認してもらい、更に股関節周りの筋肉に力が入るようにするため、シェルエクササイズという運動を行いました。
↓参考までに
エクササイズの後、再度筋出力チェックを行うと
「全然違う!力が入ってる感じがする!(^^)」
と言われました。
筋弱化を修正できたのでそこから体幹のトレーニング等ウォーミングアップを入れ、
- ラットプルダウン(背中)
- スクワット(下半身)
- ワイドスクワット(下半身)
とトレーニング、最後にクールダウンのストレッチという流れで体験をさせていただきました。
股関節の筋弱化を取り骨盤が安定したため、スクワットの効果も断然違いました♪
歪みがあると腹圧が入りにくいため、お腹周りに力が入らず引き締まりません。
お腹周りの引き締めでお悩みの方は、是非この辺りを見直してみると良いと思います。
Nさんは体験セッションを気に入ってくださり、現在レ・ムーブに通ってくださっています。
背中周りのトレーニングに関しても、「筋肉を使う感覚が解って楽しい」と言ってくださっています。
実際に筋肉を意識出来る方が、日常でも脳との繋がりが良くなるので痩せやすいカラダになると言われています。
これからもモチベーションが上がっているNさんを全力でサポートしていきます!
レ・ムーブは2組まで(個室あり)で密にならず、感染対策もしっかり行っており、気兼ねなくトレーニングができます☺
パーソナルトレーニングにご興味のある方は是非ご検討頂ければ嬉しいです。

植山 緩美

最新記事 by 植山 緩美 (全て見る)
- ダイエットが目的の40代女性のパーソナルトレーニング体験 - 2021年9月26日
- ゴルフ - 2021年8月8日
- 健康のためウォーキングを始め、膝が痛くなった60代男性の体験 - 2021年7月22日