
今回はレ・ムーブのブログにも度々登場している、インストラクターの方のセッションブログをかきました
インストラクターであり、また友人でもある古賀さんがパーソナルトレーニングを受けに来られました。
古賀さんは福岡を拠点にエアロビクスなどインストラクターとして活動し、数年来定期的に私のパーソナルトレーニングを受けてくださっています。
実は数名インストラクターの方のパーソナルトレーニングを担当させていただいてます。
いつも指導をしている側でも自分の身体のメンテナンスやトレーニングをする時は、プロのパーソナルトレーナーに見ていただくことがあるのです。
ゴルフのタイガーウッズでも、スイングを他人にチェックしてもらうのと同じ理屈ですね。
自分のことはどうしても見落としがちなので、そのことを知っているインストラクターほど指導を受ける機会を作るものなのです。
実は、私も自分の身体を他のトレーナーに見てもらうことがあるんですよ(^-^;
この日はメンテナンス後にトレーニングを行うことに…
今回はその様子をレポートしたいと思います!
古賀さんがレ・ムーブに来た目的とは
古賀さんはトレーニングセッションの前日、大分の某クラブのイベントで60分のレッスンを3本担当し、身体を酷使したのに加え、移動疲れで疲労困憊の状態でした。
「身体がボロボロ~!! どうにかして~」と言いながら下半身の筋肉が疲労困憊の様子で来られました。
まずは、身体の疲労を取るためのメンテナンスを念入りに
そして、それから身体を疲れにくく効率良く使えるようになるためのトレーニングを行いました。
股関節周りの筋肉をトレーニング
故障のない身体を作るためには筋肉のバランスを整えてトレーニングする必要があります。
それがパフォーマンスアップにも繋がります。
スクワットで身体の動きをチェックして、骨盤帯のトレーニングをすることに。
特に股関節の筋肉である「お尻の筋肉」を重点的にトレーニングをしました。
実は股関節が上手く使えないと下半身の筋肉をバランス良く使って動くことができず、他の関節や筋肉に負担が掛かります。
運動後下半身が疲れやすい方や足が重い方、また脚が太いことでお悩みの方にも当てはまることでもあります。
今回はバランスボールを使って「シングルヒップリフト」を行いました。
動きを見てみるとお尻の筋肉が上手く使えてなく、もっとお尻の筋肉を使って股関節を使えるのではないかと思い…
筋肉のバランスを整えるため、股関節の動きを制限している大殿筋上部にストレッチを入れ再度行ってもらうと
「全然違う!」と動きが良くなったことを感じていただきました。
モチベーションが上がり「これキツイW」と叫びながらガッツリお尻の筋肉に刺激を入れていきました(^^)
ストレッチとは
一般的に「ストレッチ」と言えば「硬くなっている筋肉が緩んで、身体が柔らかくなる」イメージがあります。
柔軟性や可動域を上げるには良いものです。
しかしそれだけではなく、このように「筋肉のバランス」を整えることで運動効果を上げてくれます。
どこでもストレッチすれば良いというわけでもありませんね。
ストレッチだけでは骨格は整わない!?
巷ではストレッチ専門店が増えていますね。
柔軟性を上げたり疲労回復には凄く良いのですが、実はストレッチだけでは身体が緩んでしまい関節は安定しないため、骨格は整いません。
そのため「トレーニング」を入れて安定させなければなりません。
今回はバランスボールでのヒップリフトの後に「スクワット」で負荷を掛けることに。
締めはスクワットでトレーニング
実はこの「スクワット」というトレーニングは「キング・オブ・トレーニング」と言われるほど凄く良いトレーニングで、下半身の関節である「股関節」「膝関節」「足関節」の3つの関節をバランス良く使うことが出来ます。
森光子さんが行っていたことで知っている方も多いと思いますが、正しく行うことが大切ですね。
ヒップリフトで刺激を入れた後のスクワットは相当きついですが、負荷を掛けることで腹圧も入り、正しい動きで行うことで更に骨格は安定してきます。
更に日ごろ使ってない筋肉にも刺激が入り良いことばかり
ただしキツイですが……
メンテナンスを行い、次のレッスンに支障のない程度にトレーニングを行ったセッションとなりました。
古賀さんもトレーニング後はスッキリした表情で、スクワットの感覚も最初と全然違うことに納得の様子でした。
私がパーソナルトレーニングで指導をする際にはその方が理解し、納得した上で行っていただけるよう心掛けています。
それが上手くいった時はお互い考えていることがシンクロ出来ているので、トレーニング効果は全く違ってきます。
またその後にその方の笑顔が見られることが自分の仕事のやりがいにもなっています!
お客様一人一人身体は違うし、置かれている環境も違ってきます。
レ・ムーブではそのお客様に合わせたパーソナルトレーニングを行っております。
是非多くの方に「レ・ムーブのパーソナルトレーニング」で効果を実感して頂ければと思います。

植山 緩美

最新記事 by 植山 緩美 (全て見る)
- ダイエットが目的の40代女性のパーソナルトレーニング体験 - 2021年9月26日
- ゴルフ - 2021年8月8日
- 健康のためウォーキングを始め、膝が痛くなった60代男性の体験 - 2021年7月22日