レ・ムーブ代表
谷口 憲一郎(たにぐち けんいちろう)
■キャリア
大学を卒業後、高齢者福祉会館にて運動指導員として従事。その後、2004年に独立してトレーナー活動開始。
2016年にレ・ムーブを作り、現在に至る。
■お客様への想い
「快適な生活を創造する」
パーソナルトレーニングを通して、その人の人生を快適にする事が僕の使命であり、なによりの喜びです。
どんな問題でも必ず原因があります。
そして、その原因は「動作」に表れます。
カラダの事でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
もう一度(re)動き(move)を見直し根本的に解決する方法を僕が楽しくお伝えさせて頂きます。
■好きな言葉
「人生ネタ作り」
■好きな食べ物
自他ともに認めるビール好き
■谷口トレーナーの記事一覧
https://re-move.co.jp/author/remove/
■パーソナルトレーニングについて
2004年からパーソナルトレーナーとして活動を開始した当初、福岡では僕一人しかいませんでした。
その当時から今に至るまで、福岡のトレーニング業界の移り変わりを肌で感じてきています。
運動は流行りがあります。
以前はよく見た◯◯トレーニングでも、最近はすっかり目にしなくなったなぁと思うこともありますよね。
近年の傾向としては、パーソナルトレーニング業界が注目されており、トレーナーの数もどんどん増えていきました。
しかし、そうなると、
- どのようにしてパーソナルトレーニングジムを選べばいいか
- パーソナルトレーナーを見つければいいのか
について、迷う人も増えてきています。
「一見よさそうに見えたのに、思ったのと違った・・・」
「思った以上に楽しく結果を出せた!」
など、様々な声を聞いています。
僕が考えるいいトレーナーは、人として向き合う姿勢がしっかりしているトレーナーで、なおかつ専門的な知識をしっかりと勉強しているトレーナーです。
福岡市内でパーソナルトレーニングをお考えの人には、ぜひとも間違いのないトレーニングジムを選んでいただきたいと思っています。
- パーソナルトレーニングジムの選び方
- パーソナルトレーナーの選び方
については、こちらの記事で詳しくお伝えしていますので、合わせて参考にしていただけるとうれしいです。
→福岡市のパーソナルトレーニング!料金相場・選び方・体験方法について
パーソナルトレーナー
植山 緩美(うえやま ひろみ)
■キャリア
長崎県出身。福岡大学体育学部卒業後、市の施設で6年間トレーナーとして勤務。その後パーソナルトレーナーとして9年間活動。トレーナー歴15年目を迎えました。
■お客様への想い
「アナタのからだに合わせたトレーニングを!」
健康でいたい、痩せたい、〇〇が上手くなりたいなど目標は人それぞれ違います。
同じように一人一人の身体もまた違います。
すぐに効果が出る人とそうでない人…
自分の身体に合ったトレーニングをする事で効果を実感でき、且つ継続に繋がる秘訣です。
その結果、身体が変わり、充実したライフスタイルへと導いてくれます。
「頑張ろうとしている人のあと一押し」をサポートすることが私の使命と思っています。
お客様の充実したライフスタイルの為に全力でサポートさせて頂きます!
■好きな言葉
「本質」
■好きな食べ物
ビール、モンブランケーキ
■植山トレーナーの記事一覧
https://re-move.co.jp/author/ueyama/
■1番印象に残っているお客様のエピソード
今では10年来のお付き合いになっている、Mさん(60代女性)と最初に会った時のことです。
いろいろお話を聞きながら、背骨がやけに丸くなっているのが気になりました。
すると、事故で背骨を骨折してしまったとのこと。
もう変形してしまっているのでどうにもならないわ、とあきらめていました。
その時に一瞬だけ暗い表情をされたのが気になったのです。
「もしかしてまだあきらめきれないんじゃないだろうか?」
そして、背骨とつながっている骨盤へのアプローチを提案して、体験レッスンをさせていただきました。
案の定、少し骨盤に負荷をかけたり、ストレッチをするだけですぐに背骨の変化を感じていただくことができました。
「よかった!やっぱりパーソナルトレーニングはやりがいがあるなぁ。」
とホッとしていると、衝撃の言葉を言われたのです。
Mさんがおっしゃった衝撃の言葉とは・・・
藤本 泰典(ふじもと やすのり)
■キャリア
山口県の高校を卒業後、専門学校に進学するために福岡へ。トレーナーの勉強をする中でパーソナルトレーナーという存在を知り、志すようになる。在学中に活動をはじめ、現在トレーナー歴9年目。
■お客様への想い
「目的達成トレーナー」
運動をする目的は人それぞれです。
例えば、腰痛を改善したいと思っている方の中でも、日常生活で困っているから改善したいのか、趣味の旅行を楽しみたいから改善したいのか、など目的はそれぞれ。
だからこそ、運動もその目的に合わせたプログラムが必要です。
目的達成に向けて、一緒に理想のカラダを手に入れましょう!
■好きな言葉
「明日やろうは馬鹿野郎」
■好きな食べ物
ゴマサバ・ビール
■藤本トレーナーの記事一覧
https://re-move.co.jp/author/fujimoto/
■1番印象に残っているお客様のエピソード
以前、ご紹介で来られた70代のお客様がいらっしゃいました。
腰が痛くて日常生活が困っていたのですが、加齢のせいでしょうがないと思い込まれてました。
- 「腰が丸くなっておばあちゃんになっちゃったわ。」
- 「昔は姿勢がいいのが自慢だったんだけどな。」
- 「最悪、現状維持でもいいと思ってるの。」
と半分あきらめておられてました。
福岡市内の医者の先生から「加齢だから安静にする以外ないですよ。」と言われそうで、あきらめるのも無理もないことだなと思いました。
でも、僕はなぜか、絶対に改善できるはず、と確信したのです。
そして、一生懸命トレーニングの指導をさせていただいたところ、僕の価値観がガラッと変わるほどの出来事が待ち受けていました。
その出来事とは・・・
太田 久美(おおた くみ)
■キャリア
小学校からバドミントン競技を始め、高校卒業後は実業団に入団。
引退後は調理師免許取得。
その後ある時、子育てをしながらも、ずっと憧れであった「運動に関わる仕事」への機会に恵まれ今に至る。
トレーナー歴5年目。
■お客様への想い
私自身も「一人ではできないことでも、サポートがあるからできる!」という喜びに感動を覚えました。
お客様にとってプラスになるサポート役になれるよう、一緒に頑張っていきたいと思っております!
■好きな言葉
「一期一会」
■好きな食べ物
・乳製品
・脂肪分が高いもの
(お肉、お魚、ナッツ等)
・生野菜
■太田トレーナーの記事一覧
https://re-move.co.jp/author/ota/
■1番印象に残っているお客様のエピソード
ある40代女性のお客様のお話です。
4年程前に、「肩こり、頭痛に悩まされ、日々薬を飲んでいる」と、不快な症状でお困りの方とご縁がありました。
お話を伺うと、「昔から特別スポーツをしたこともないし、運動習慣がない」「お仕事は、ほとんど座っての事務作業」ということで、姿勢が関係してのものではないか?という考えでチェックさせて頂いたところ、いわゆる「猫背」だといえる姿勢でした。
そのような姿勢が肩こりとなる原因に結び付いている可能性をお話をしながら、辛い症状の改善に向けてサポートさせて頂くようになりました。
その内容とは・・・詳しくはこちらの記事をお読み下さい(1分で読めます)
太井貴子(ふといたかこ)
■キャリア
東京出身。学生時代は陸上部。
専業主婦をしながら3人の子供を育て
ある時健康の大切さに目覚め、体を動かす仕事に就く。
ストレッチインストラクターを経て現在に至る。
■お客様への想い
「毎日を元気に過ごしてもらいたい!」
をモットーにお客様のカラダ作りをサポートさせて頂いております。
カラダの不調は、時にはお客様の笑顔を曇らせます。
来た時よりも元気になって帰ってもらいたい。
自然と笑顔がこぼれるよう、誠心誠意取り組みます。
■好きな言葉
「やってみなきゃ~わからない」
■好きな食べ物
バームクーヘン、納豆
■1番印象に残っているお客様のエピソード
50代女性のお客様のお話しです。
そのお客様はお友達とのテニスを楽しみにしていましたが、テニス当日に持病の腰痛が悪化してしまいました。
お客様は私に『友達が楽しそうにテニスをしているのに自分だけできないのが悲しい。』
『整骨院に通って注意していたのに・・・』と話して下さいました。
身体の状態を見せて頂くと、太ももの張りから腰痛を引き起こしてる可能性が高いことがわかりました。
どうして腰痛が起こっているのかをご説明し、筋肉のバランスを整えました。
太ももはパンパンに張っていて悲鳴をあげている状態で、これが原因で腰痛がとても辛かったのが分かりました。
筋肉のバランスを整えるトレーニングをさせて頂くと、腰痛が改善され嬉しそうにテニスコートに帰って行かれました。
あんなに腰痛で辛そうにされていたお客様でしたが、お友達と楽しそうにテニスをされてる姿はとてもキラキラして、笑顔がとても素敵でした。
お客様の笑顔をたくさん見たいから、これからもトレーナーとして頑張るぞ!と思った瞬間でした。
まずは初回お試し体験レッスンがおすすめです
などでお悩みのあなたへ。
楽しく、安全に、カンタンな運動をしながら、身体の変化を感じてみませんか?